毎年、壮大なびわ湖の上に大きな花火を打ち上げる、「びわ湖大花火大会」
滋賀県では、この花火大会のみ、毎年行われてきました。
さすがに2020年は全てイベントも中止になってしまいましたが、2021年は、開催するかもしれないとの情報が入っていますので、お役立ち情報をまとめてみました。
2021年花火大会の日程は?
「びわ湖大花火大会」今年の日程は、実は3月中に開催する予定だったとのこと。
2020年からいろいろと計画をしていたようですが、なかなかコロナも収束することがなく・・・
2月12日から、3月6日まで開催予定でしたが、緊急事態宣言も発令してしまったことで、10月29日に延期されたようです。
屋台やイベントなどの詳細は、世間のコロナの状況などで判断し、また詳細が発表されるかとおもいます。
(公式HPより)
びわ湖大花火大会は、昭和59年から始まり、地域が一体となって実施してきた滋賀県最大級のイベントです。昨年も11月に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、誠に残念ながら中止せざるを得ない状況となりました。
年が明け令和3年となった今も、新型コロナウイルス感染症の拡大はまだまだ予断を許さない状況にありますが、これからの春の観光シーズンに向けて、少しでも多くの観光客の皆様に滋賀県に来ていただけるよう、また戻っていただけるよう、観光キャンペーン「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」のクライマックスを迎えるタイミング、また、春の到来と滋賀県の観光の幕開けを告げる「びわ湖開き」のタイミングに合わせ、「びわ湖大花火大会~希望の春花火~」と題した花火を打ち上げさせていただきました。
この「びわ湖大花火大会~希望の春花火~」の様子を、びわ湖大花火公式ウェブサイトにアップロードさせていただきましたので、是非一度ご覧いただき、本来のびわ湖大花火大会の雰囲気の一端を感じていただければと思います。
また、この場をお借りし、新型コロナウイルス感染症への対応に、昨年から今もなおご尽力いただいております医療機関の医療従事者・関係各位、皆様に心からお礼申し上げます。
厳しい状況が続きますが、今年の秋には本来のびわ湖大花火大会を皆様にお届けしたいと思います。それまで皆様ともにがんばりましょう!!
去年までのイベント・出店情報
今年はまだ、詳細が未定であり発表されていませんが、参考までに、去年までのイベントの様子などをまとめてみました。
まずは、屋台の出店場所は把握できる限りだと、約7箇所。
広場や公園などで出店することが多かったようです。
また、特に大きなイベントは開催されたことはなく、屋台がメインになるようです。
また「市民プラザ」では、びわ湖花火大会を見ながら、グルメやスイーツを楽しめるブースもありました。
滋賀の屋台は、ほとんどが「グルメ屋台」となっており、滋賀の得s何品で作った食べ物を販売していることが多いようですね。
そのため、他県では食べることのできなかったものまで、購入できるので、観光客には花火と合わせて、屋台も人気でした。
駐車場はあるの?
屋台まで豪華な、びわ湖花火大会。
気になる駐車場などの情報ですが、コロナが流行る前から、公共交通機関を利用するようにと呼びかけられていました。
理由としては、専用の駐車場がないこと、あとは、毎年およそ35万人もの人が訪れることもあり、当日はメイン会場周辺では交通規制もかかります。
車で来たほうが不便になることが多いので、なるべく公共交通機関を利用しましょう。
それでも、車で行きたいという方は、自力で駐車場を探すしかなさそうです。
あとは、少し離れた場所に駐車して、徒歩で公共交通機関を利用する方法があります。
ちなみに、会場周辺に行きやすい駐車場もピックアップしてみました。
◆駐車台数の多い駐車場
【大津港駐車場】
・駐車台数: 151台
・営業時間: 7:30~24:00
・料金: 一日最大
平日 800円
土・日・祝 1000円(24時まで)
【タイムズ浜大津アーカス第1&第2駐車場】
・駐車台数・ 240台&209台
・営業時間: 24時間営業
・駐車料金: 100円/20分
当日1日最大料金700円は月-金の平日のみ
【タイムズびわ湖大津プリンスホテル】
・駐車台数: 494台
・営業時間: 24時間
・料金: 30分300円
1日最大 700円(24時まで)
こちらはごく一部であり、通常のコインパーキングなので、必ずしも空いている保証はありません。
口コミは?
駐車場が無い。などの不便さはあるものの、その不満を全て払拭するような規模で毎年花火大会は行われます。
去年までの口コミをまとめてみました。
Aさん

関西ではかなり有名な花火大会です。かなり混雑して、イライラさえ覚えますが、花火が打ちあがると、そんな感情も全て払拭されるほど美しいです。圧巻。
Bさん

湖の上に上がる花火なので、建物など、さえぎるものが何も無く、見応えが十分にあります。
また、真夏にも開催されますが、水が近いこともあり、そこまで暑くありません。
まとめ
湖面に映る花火が本当に素晴らしいと、みなさん口を揃えて答えるほどのびわ湖花火大会。
メインの屋台も、料理がかなり豪華で、毎年楽しみにされている方も多いようですね。
コメント