淀水路の阿津桜の花見情報!2021年アクセスや駐車場・トイレ施設詳しく紹介!

トレンド

桜と言えば、暖かい春に咲き始めるイメージだが、実は寒い時期から咲き始める桜もある。京都の早咲き桜、「河津桜」その一つ。

伊豆にある阿津桜と同じく、寒い時期に咲き始めるので、暖かい春の終わりまで長期間桜を楽しむことができます。

 

京都らしい、落ち着いた街並みに溶け込むように200本の桜並木が存在します。当たり前ですが、春にしか体験できない光景なので、とってもレアですよね。

また、寒い時期から咲き始める桜はあまりないので京都と言う場所で見れるのもまた風情があります。

散った花びらでさえ美しいとされる、阿津桜。

水辺にゆらゆらと浮かぶ桜の花びらは、風情溢れる春らしい光景ですよね。駅付近では、毎年、甘酒を配っていたりと、癒しの空間になっています。

毎年約200本の桜が咲くと知られる阿久津桜は、水路の遊歩道を歩きながら楽しむことができるとして知られています。

今年はこんな社会情勢ですが、コロナ対策をしながらお花見はできるんでしょうか。

イベント情報なども詳しくまとめてみました。

掟水路の阿津桜とは?

地元の住人たちが、平成14年から植え続けてきた桜の木です。

オオシマザクラとカンヒザクラが自然交配されたとされ、華やかで見栄えのする濃いピンクが特徴。

開花時期が長いことから、長期間満開の桜を楽しめることでも人気の1つです。

2002年に住民の手で、2本植えられたことが始まりです。2006年には、「掟さくらを育てる会」が発足され、掟水路沿いに、約200本の桜が植えられたことが始まりとされています。

水路の遊歩道を歩きながら桜を楽しむことができることから、「掟水路の阿津桜」として名を定めています。

お花見有名スポットで、全国15位、京都で第3位となるほどの大人気スポットとなっています。

水面に花びらが浮かぶ様子も風情がありとっても人気です。

何年も住民たちに見守られてきた桜並木を、今年はゆっくりと思う存分楽しめそうですね。

イベントがない分、落ち着いて、歩いて回れそうです。

また、川に散った桜も綺麗なので、イベントはなくても、その分いいことはたくさんありますね!

淀水路の阿津桜今年のお花見、イベント情報

今年は残念ながら、イベントは開催しないようです。

ただし開花情報は毎年一緒の時期に開花しております。

どこのお花見会場でもやるような、屋台などの出店は毎年出していましたが、今年はコロナの影響で出店は控えるようです。イベントが全くないとのことで、これはこれで静かに桜を見れるような気がします。

屋台はありませんが、近くのコンビニなどでコーヒーでも買ってゆっくりと歩くのも良いでしょう。

淀水路の阿津桜混雑情報

コロナの影響で、外と同じくイベントや出店は無いようですが、入場規制などもなく桜を見ることができるようです。

通常は、近くの駅で桜まつりと称して甘酒を配ったりとしていたそうですが、もっぱらコロナの影響で今年も去年もなくなっています。

やはり、わかっていても新型コロナウィルスの影響でどんどんイベントがなくなっていくのは味気ないものですね。

京都らしさの、落ち着いたイベント風景や、桜並木の下で賑わう人々の姿が今年は見れないのが残念です。

桜並木の近くに、小さな公園や広場があり、そこにも仮設トイレがあったりと長時間桜を楽しむのには向いているかもしれません。

また専用駐車場の用意は無いので、近くで自分たちでコインパーキングを探すなどの配慮が必要です。

周辺情報

◉駐車場→ありません。近くのコインパーキングや、今は携帯のアプリ、「akippa」などで、駐車場を探すしかなさそうです。

◉トイレの有無→敷地内に仮設トイレがあります。男女別になっています。

◉問い合わせ

掟さくらを育てる会事務局080-4391-4182

掟観光協会090-3268-3698

◉場所取りについて

この桜は、咲いている場所が川沿いなので人が入る事はできませんが、脇にある公園、広場には入れるので、そこで、ゆっくり近くで桜を見れると思います。

場所取りに関しては、その時の人混みや、状況によって自己判断と言うことになると思います。

また、この状況ですので、慎重に考える必要があります。

淀水路の阿津桜アクセス

◎電車→京阪電気鉄道京阪本線淀駅から徒歩10分

クチコミによると、ここで、駅弁を買っていくのがおすすめのようです!

◎車→京滋バイパス久御山淀ICから約3分

淀水路の阿津桜口コミは?

時間帯的に、夕方からが渋滞していました。日にちによるかもしれません。渋滞に疲れていて、結局現地まで行きませんでしたが、河津川沿いに咲いている桜でも十分にきれいでした。
河津駅からすぐの場所に桜並木が並んでいます。花粉の時期とも重なるのでとっても大変ですが、見に行く価値はあります。

淀水路の阿津桜まとめ

春をまたなくても少し寒い時期から見れる阿久津桜。京都らしい風情溢れる風景がまた癒されますよね。

他の花見スポットと同じように、今年は新型コロナウィルスの影響でイベントはすべて中止になっていますが、その分人もおそらく減り、ゆったりとした気分で桜を見れるのではないでしょうか。

また駐車場がないため、近くで探す必要がありますが、駅からも近いと言うことで、アクセスもとっても充実していますね。

 

また、場所取りなどができなくても、歩きながらゆっくりと散歩がてら桜を見るのもロマンチックでいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました