皆さんは「クロッサムモリタ」というお店をご存知ですか?
この単語だけ読むと「なんかの呪文か?」というような感じなのですが、実は「焼肉屋さん」なんです!
今回は、そんな「クロッサムモリタ」に今まで田部に来た著名人などをまとめてみました!
目次
経営者の「森田隼人」って何者??
ネットで「森田隼人 焼肉」などと検索をすると、かなりイケメンな写真が出てきます。
イケメンです!なんならタイプです!←やかましい

「クロッサムモリタ」の経営者である森田さんは、大阪府出身の方です。色々な事業をされていて、実業家として活躍しているんですよ。
森田さんは、「立ち食い焼肉店」として有名な「六花界」をはじめとした会員制のお店を経営。当時は「食事を立って食べる」なんてお店はなかったのでかなり話題になりました。
クロッサムモリタの場所はどこ?
さて、さっきから出てくるこの「クロッサムモリタ」
そんなに人気な焼肉店ならぜひとも行ってみたい!
そう思うのが一般的なんですが、実は場所は非公開です。

このお店は、「予約を取れたらラッキー」と言うほどの人気店。SNSへの投稿も禁止。もちろんお店側からの発信も一切なし。基本的に、森田さんの経営するお店はすべて「投稿NG」です。
もちろん料理の写真もないので、人にオススメするのも大変なお店。笑。しかしながら味はかなり上質で、噂によると「プロジェクションマッピングを見ながら高級和牛を堪能できる」なんて噂もあるんですよ。「ただの肉を頬張るだけ」のお店とはワケが違うのかもしれませんね。
森田隼人の経歴は?
「立ち食い焼肉店」があまりにもウケ、ここまで「幻の焼肉店」とまで上り詰めた森田さん。
実は経歴がすごいらしく、「焼肉店オーナーだけではもったいない!」なんて言われるほどらしいのでご紹介しますね。
- 大学時代は元ボクサー
- 大学卒業後は建築設計士
- 25歳に独立→デザイン事務所「m-crome」を起業
- 都会に上京し「公務員」として都庁へ
- しかし上手くいかず、ボクシングジムの設計・トレーナーとして活躍
- 選手が「お腹いっぱいお肉を食べさせたい」という思いから「立ち食い焼肉店」の構想ができる。
今現在のオーナー業になる前は本当に色々な経験をしてきたのですね。

自身が立ち上げたデザイン事務所もあまり波には乗らず、都庁で仕事をしてみたもののあまり自分には向いておらず・・・
色々な苦悩を経験したからこそ、こうして天職を見つけたのかもしれません。
クロッサムモリタは会員制で予約は1年待ち!
さて、実はこの「クロッサムモリタ」だけではなく、森田さんが経営するお店は全て会員制なんです!

「会員になればお店で食事ができるの?」という話なんですが、そんな簡単に会員になる事もできなければ、予約を取ることすら難しいのです。
京都など「一見さんお断り」みたいなお店はこの世の中たくさんありますが、森田さんのお店はどうもワケが違うようで・・・・
予算やドレスコードはあるの?
「焼肉食べ放題」なんてリーズナブルなお店ではないことは分かりましたが、一体どのくらいの予算を持っていけばいいのか。

クロッサムモリタの予算はだいたい1万円前後です。
ですがこのお店にたどり着くまでにおそらく数十万円も系列店で使わないと会員になれないので、なかなか大変なことです。
ドレスコードは特に厳しくしていないそうですが、基本的には「清潔感のある服装」とのことで、スーツなどで行く方が多いみたいですね。
ココはお金持ちセレブたちの「暗黙の了解」なのかもしれません。
芸能人ご用達?!著名人は誰が来たの?
かなり「レア」なお店であるクロッサムモリタ。
過去には「あの人も?!」なんて驚きの芸能人や著名人ご用達のようです。
安部昭恵夫人
さすがにこの人くらいのレベルだと、会員でなくても入れてくれそう・・・?
アンジャッシュ渡部
さすが食通タレント。
ここまでツウだったとは。
山田孝之さん
山田さんと森田さんはかなりの仲良しだそうです。

などなど、たくさんの芸能人に愛されているお店。
ですが、その常連さんたちもさすが「一流」と呼ばれる人たちです。
SNSで拡散されることもなく、今日ココまで「幻の焼肉店」としてやってきたわけですね。
クロッサムモリタまとめ
私は全くこのお店の存在を知らなかったのですが、「知らないほうが当たり前」みたいになるくらい、SNSへの投稿や拡散が禁止されていること。
また、店内では私語や携帯も禁止らしいので、本当に敷居の高いお店なのでしょう。
オーナーの森田さん自身、色々な経験をたくさんしてきたことで学んだ事もあったでしょうし、きっと頭の柔らかいかただからこうして「逆にユニーク」な構想が出て包んだと思います。
一度は行ってみたいですが、一生いけないかもしれませんw
コメント