オリンピック過去に中止した国や理由に今回は中止も!

オリンピック

コロナが、流行当時を猛威をふるっていて「オリンピック開催できるの?」という疑問は多くの人が抱いていたはず。

結局「無観客」という形で開催するということになりましたが、今回は、今年のオリンピックのように「いろいろあってオリンピックを中止にした国」について触れていこうと思います!

オリンピックって全世界の人が注目するイベントですし、中止となると逆に注目を浴びていますよね。

過去のオリンピックの中止の理由などをまとめてみました!

オリンピック初めての「延期」は2020年!

なんと意外にも、オリンピックの延期は去年の2020年が初めてだったんです。

年々増えていく多数の競技大会の中でもオリンピックはやはり特別な存在で、歴史が変わるほどの記録が誕生したり、「敵・味方」という概念を超えた数々のドラマを生み出す一方で、犯罪やテロの標的となったり、政治に利用されてボイコットが起きたりと、「誰も予想できないこと」は今よりも多かったわけです。

 

 

過去には色々なトラブルがあったオリンピック。

でもその中で、予定通り行われてきたわけですね。

何が何でも中止になることはなく、1896年に初めて開催されたアテネ大会以降、120年以上にも及んだ回数のうち、中止になったのは戦争などが理由の5回のみです。

2020年に開催予定であった第32回大会東京オリンピックのように、「1年間も様子見」なんてケースは過去には一回もなく、今回の「コロナの影響」がどれだけレアなケースであるか分かりますよね。

戦争など、治安が今よりもよろしくなかった時代にも、なんだかんだ開催されてきたオリンピック。

「目に見えない敵」がいかに怖いかが、やっぱりこのような出来事があるとわかりますよね・・・。

今回のオリンピック開催も、かなり賛否両論はあったわけですが、選手の皆さんは「この日のため」に技術を磨いてきたわけで、でも、コロナに対しての意見も理解した上で、かなり複雑な立場なのではないでしょうか・・・?

オリンピック過去にも「中止」になったケース

先ほどもちらっとお話しましたが、過去には5回、開催中止になったケースがありました。

1916年→ベルリン五輪

延期はあったものの、「中止」となったのはこのベルリン五輪が初。

時代的に第一次世界大戦の真っ只中だったこともあって、ちょうどその頃、ヨーロッパが戦火に包まれてしまい、被害にあったことが理由でした。

もともと、1916年を目標としていたドイツは、中止になる前、かなりの急ぎ足で球技場や会場を準備していました。

しかし、開催2年前にさしかかったところの1914年には中止が決定。

この年のオリンピックでは、水泳競技などで「初の女性選手の出場」が認められた年でもありますから、期待していた人も多く、何よりも「女性選手の出場」ということで、男女差別などの改革にも繋がることも期待されていました。

オリンピック1940年→東京五輪

5回のうち、2回目に中止になったのがこの「東京五輪」

このオリンピックの近年に起こった「関東大震災」から復興したことを海外に示す「復興五輪」としても期待が高まり、また、初のアジアでの開催ということもあって、「欧米以外の有色人国種国家」で開催する年、世界規模で期待が高まっていました。

かなり期待を高めた東京五輪だったのですが、1937年に日中戦争が始まり、欧米各国からは”オリンピック開催を断念”するよう外交圧力が強まってしまい、国内でも戦時下における資金や物資、人員の問題から致し方なく・・・・。

当時の日本はやはり「日本が勝たなければ」という意識が高かったため、「オリンピックどころじゃない」というのが本音だったのかもしれないですね。

結果的に、1938年に日本政府は「中国との問題により五輪開催が不可能になった」という説明で第12回大会は中止となりました。

オリンピック1940年→札幌五輪

次に中止になったのは「札幌五輪」

こちらは、先ほどの東京五輪と同じ年の1940年に予定していました。

こちらもやはり、「アジア初」の開催となるはずだったので、かなり期待値は高かったわけです。

しかし、日中戦争の勢いは収まることはなく、むしろ勃発していたのです。札幌オリンピックも、物理的にも開催は不可能になり、中止になってしまいました。

ちなみに、このあと、サンモリッツを代替開催地に選んだ日本ですが、スイス側がIOCの承諾を得ないままスキー競技をオリンピックに組み込もうとしたことから、再び開催地を変更することに。

2度も「開催地変更」を行ったものの、この回も第二次世界大戦で中止に。

オリンピック1944年→ロンドン五輪・コルティナダンペッツォ五輪

4回目に中止になったのはロンドン五輪。

第13回という節目でオリンピックを記念し、本部のあるスイスで多くの行事を開催しましたが、開催地決定からわずか3ヶ月後、ヨーロッパにおける戦争の状況は悪化していくばかり・・・・

新たな局面を迎えることになりました。

その後は、イギリスやフランスがドイツに宣戦布告すると、戦火はヨーロッパ全土に広がってしまい自然と中止になってしまったのです。

その後もコルティナダンペッツォ五輪を同じ年に開催しようとしましたが、こちらも第二次世界大戦によって中止に。通し番号がないため「幻のオリンピック」とも言われています。

オリンピックまとめ

過去の中止理由を見てみると、ほとんどが「戦争によって」でした。

今回の東京オリンピックは、それ以来の延期だったということなので、これもかなり歴史的な出来事なのではないかなと思います。

「野外ライブは中止なのにオリンピックはやるのか」などという意見も多くあがっていた中、みんなでコロナと戦っている今、ぜひとも成功させてほしいですね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました