いよいよ東京オリンピックが始まってしまいますね。
オリンピック史上、開催について最も揉めたオリンピックとも言えます。
もしオリンピックが開催されなかった場合、それほど日本全体の損失や負担は大きかったのでしょうか。
今回はオリンピック中止での損失企業や損失額はどれくらいになるのか!?などの情報をお送りしていきます。
東京オリンピック中止の場合、損失が大きい企業や産業は?
新型コロナウイルスの感染リスクを考慮して、東京オリンピック・パラリンピックは中止されるのではないかとの観測が出ていました。
結局、政府や組織委員会、東京都の強硬策によって、日本国民の命をかけてまで東京オリンピックは開催されることになりました。
この開催に、国民の感情は国などに対して不信感が高まっています。
現在、東京都などは感染者増加のために非常事態宣言が発出されている状況で、アメリカなどでは日本への渡航警戒水準を最高レベルの「レベル4」まで引き上げ渡航中止を勧告したにも関わらず、選手やスタッフに関しては全く別物と考えているのでしょうか。
このオリンピックを中止した場合に、日本企業や産業にマイナスの影響を及ぼすからという理由も開催につながったのでしょうが、本当にそれだけの損失が出るのでしょうか。
今年3月に海外からの観客を受け入れない方針を決めた時点で、東京オリンピックの経済効果は大きく失われました。
海外から観客100万人が日本で使用する宿泊費、飲食費、交通費などの支出は1,511億円となり、海外からの観客を受け入れないと決定された時点で、経済効果が失われたといえます。
また、エコノミストが算出したデータでは、1年間の延期ではすでに経済的損失は6,000億~2兆円とされています。
更に中止になった場合の損失は約4兆円~8兆円と見積もられています。
企業については、国内最上位スポンサーである「ゴールドパートナー」であるトヨタ、コカ・コーラ、NTT、アサヒビール、野村ホールディングス、味の素、NECなどの損失は全体で約6,000億円程度と見られています。
オリンピックが開催されたことでTV局などの損失はほぼないといえますが、ですが降板するスポンサーが多ければ電通などは打撃を受けます。
電通の損失の算出などは専門家がしていないので、どの程度の規模になるかは不明です。

「ゴールドパートナー」にとっては、高いカネだけ払って見返りの少ないパートナーシップになってしまって、さぞや残念でしょう。せめてこのような形で、企業イメージの維持を図る方法が賢明という姿勢の表れですね

オリンピックスポンサーとして巨額を投じさらに、CM自粛なんて踏んだり蹴ったりですが、トヨタの広報は流石ですね!CMを自粛すると言うCMが人々の印象には残りましたよ

スポンサー企業は多額のお金出してるんだろうけど、利益どころかオリンピックに関わる事でマイナスイメージになったら大打撃だもんね

五輪反対派の方が多い中で「オリンピックやっほー」なんて雰囲気のCMとか頻発されたらその会社の商品なんか買いたくなくなるもんね

テレビ観戦が主となる今回の五輪でCMを見送ると言うのは相当覚悟が必要だと思う。トヨタは経営陣だけでどの日本の政治家よりも優れて能力を持っているので、最良の判断をしたのだと思う

ローリスクハイリターンと思っていたら、ハイリスクハイリターンでした。コロナが原因ではなく、本当の原因は政府、五輪委員会の口車にのったスポンサーの皆さんと、何も考えていない政府と役人にあります

特に身近な飲料、調味料、などは不買運動につながるかも。アサヒがコマーシャル流していたのを一回だけ観ましたがあんまり愉快な気持ちにはならない

今回のオリンピック、国民が真に期待して望んで行われるものでないなら、スポンサー企業は潔く撤退するべきでしょう。もはやドロドロで、選手達が可哀想
ネットでは、お金は出すがCMは流さないと素早く対応したトヨタに賞賛を送っています。
ただ、CMを流している企業に対しては不快感をあらわにしています。
損失額はどれくらいになるのか!
今回の東京オリンピックが中止だった場合、旅行代理店、交通会社、航空会社、広告代理店などが大打撃を受けます。
基本的には日本の全ての企業、産業は漏れなく損害を受けるといっても過言ではありません。
こうした企業や産業の損失金額は、オリンピック中止の場合総額で1,000億円から2,000億円とも言われています。
中止ではなくても無観客ということで、多くの企業、産業が巨額な損失金が出ることは否めません。
そこまでして東京オリンピックを開催する意味があったのか甚だ疑問が残るところです。
まとめ
今回はオリンピック中止での損失企業や損失額はどれくらいになるのか!?などの情報をお送りしました。
結果的にごり押しで開催が決まりましたが、開催するにせよどのみち損害は出ざるを得ません。
しかし、オリンピックが中止だった場合は、更に多くの損失があったことは否定出来ません。
コメント