宮内庁病院は一般人お断りだが過去に利用した著名人や芸能人はいるのか!!

ニュース

今回、小室圭さんのお母さん、小室佳代さんが、宮内庁病院に長期入院したことが話題になっていますが、この病院は皇族とその身内のみが利用できます。

佳代さんは、「眞子様の婚約者の親」ということで身内になるのでここに入院できているんだと思いますが、宮内庁病院の特徴的なのが「一般人は利用できないこと」

だったら「芸能人」は診察している人はいたのか?!

ちょっと気になることだと思うので、調べてみました!

宮内庁病院には「ルール」が存在するの??

ハンマー, 書籍, 法律, 裁判所, 弁護士, 段落, ルール, ジュラ, 本

一体、この「宮内庁病院」はどんな病院なのか。

そして、どんな決まりごとがあるのか。

主に皇族が利用する病院で、宮内庁が管理する国立病院です。医師や看護師などを合わせた職員の数は約50人、ベッド数27。

内科、外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、歯科、放射線科という診察を行っています。

この病院ができた頃は、皇室専用の病院だったので、2階には皇室専用の特別室があります。バス、トイレ付きで、侍従や女官用の控え室も用意。また、宮内庁病院の病院長は、天皇皇后両陛下の侍医長が兼務していて、一般の人は受診できず、皇室が入院、治療するという特殊性から、残念ながらいきなり宮内庁病院へ行っても診察を受けることはできないのです。

宮内庁病院を利用できるのは、天皇家をはじめとした皇族の他に、宮内庁や皇宮警察の職員とその家族、そして職員の紹介を特別に受けた人だけと定められています。

簡単に説明すると「皇族の知り合いで、紹介を受けた人ならいいよ」ってことなんでしょうね。

なので、いわゆる「普通の全く知らない人」は利用することができません。

ちなみに、警察病院も、昔は「警察と園関係者、または家族のみ」という決まりがありましたが、現代の社会では少し緩くなって一般人でも受けることができます。

警察病院みたいに、さすがに宮内庁病院は、一般人は受診できませんが、考え方としては同じような感じだと思いますね。

宮内庁病院ってどんなところ?

聴診器, 医師, 医療, 血圧, 調査, 自然療法, 癒し, 健康, 病院

あまり聞きなれない言葉であり、今回始めて聞いた言葉だという人も少なくないはず。

皇居の東側に建っており、一般と皇族用と玄関が分かれています。

主には、皇族の方型専用で作ってあります。

受け入れ患者

宮内庁管轄の医療機関なので、当然ながら、「誰でも受診できる」という場所ではない。

  • 皇族
  • 皇族の家族
  • 身内
  • 皇宮警察本部の職員とその家族
  • さらに、職員の紹介を受けた者のみ受診可能

今は、メインの小室圭さんよりも、佳代さんが目立っているような気がします。元婚約者の話もそうですが、何も解決してないまんま、一般病棟に入院させるのは、マスコミも来るでしょうし、きっとしっかりと休まらないので、こちらの病院に入院しているのだと思います。

取り扱い診察科

ここでは、一般で言う「総合病院」みたいなところです。

診察可能な科はたくさんあります。

  1. 内化
  2. 外科
  3. 皮膚科
  4. 産婦人科
  5. 眼科
  6. 耳鼻科
  7. 放射線科
  8. 歯科

意外と、整形外科などが無いんだなあと思いましたが、内科や外科でも見てくれるってことなんでしょうね。

ちなみに、この病院で皇族の方々は皆様出産されています。

やっぱり、一般人がいないだけあって、かなり安心して産後も検診などに通うことができるみたいですね。

ちなみに、去年の2020年に、係長級の事務職員が、3月~7月にかけて、管理してる鍵を利用して、薬局に侵入し、睡眠薬を約350錠ほど盗むという事件も。処罰としては、宮内庁は6ヶ月の停職処分を言い渡しましたが、本人は次の日の7日に退職しています。

歴史ある病院なだけに、逆にいろんな人がいるんでしょうか・・・笑

こんな事件がありましたが、この宮内庁病院のメリットとしては、なんといっても「セキュリティ面」なんじゃないかなと思います。一般人は基本的に拒否し、「知り合いのみ可」こうして、利用できる人をかなり狭めた状態で限定すれば、必然と「目的が違う」人間が来ることはないですよね。館内も館外でも、警備が立っていますし、普通の人は近寄ることも難しいと思います。

絶対にないことですが、例えば皇族の方々が、公務の時のような格好で歩いていたら絶対に目立ちますし、残念ながら、あのような立場の人たちは命も狙われやすいかもしれません。

なので、少し特殊な病院で治療に専念したほうが、家族も身内も、何よりも本人が安心安全です。

宮内庁病院を利用した芸能人や著名人はいるの?

芸能人, コンサート, おい, 男, シルエット, 立っている, 腕, 配膳

これ気になる話題だと思いますが、調べたところ、一切情報がありませんでした。

一般人がこの病院を使えないことは分かったんですが、「著名人や有名人ならいけるんじゃない?」と、調べれば簡単に出てくると思ったんですが、一切なかったです。

利用した人は、過去何十年分も調べたら、1人くらい出てきそうだけど、ここまで調べても、むしろ佳代さんのことしか出てこないので、他に利用した人が居たとしても、かなり情報に厳密なのかもしれないね。それか、皇族の紹介がないと無理なので、本当に誰も芸能人でも利用したことが無い人がほぼ全員かもしれない。

キーワードを何回か変えて、「誰か芸能人や著名人で、宮内庁病院を利用した人はいないか」と何回も調べましたが一向に出てこず。

もともと、「皇族の紹介」が前提なので、いくら著名人でも、宮内庁病院を利用した人は居ないかもしれません。

おそらく、芸能人であっても、めちゃくちゃ有名な著名人であっても、宮内庁からすれば「ちょっと特別な一般人」という認識なんじゃないかなと思います。

皇族の身内でもなければ、宮内庁に勤めている関係者でもない。

そうなると確かに、どんなに有名な人でも「一般人」という枠に入るかもしれませんね。

宮内庁病院まとめ

今回、小室佳代さんの入院の報道で、ちょっと話題になった「宮内庁病院」

ここは、主に皇族や宮内庁関係者でないと利用できないことから、「秘密の花園」的な雰囲気と、様々な都市伝説がありますね。

佳代さんの場合は、眞子様たちの紹介で。

ということだと思いますが、「過去に利用した芸能人や著名人なんてすぐに分かる」と軽い気持ちで調べてみましたが、全くヒットせず。

でもそれだけ、ここの病院は特別なんだと痛感しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました