2021年5月19日、女優のガッキーこと新垣結衣さんと俳優の星野源さんが結婚の報告し、世間をアッと驚かせました。
2人の出会いは、2016年に流行ったドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」での共演がキッカケです。
さて、そんな2人ですが、結婚後の今どこに暮らしているのでしょうか。
そこで今回は、新垣結衣と星野源の新居マンションの家賃や場所はどこ!等の情報をお届けします。
目次
新垣結衣と星野源のプロフィール
では、まず新垣結衣さんと星野源さんのプロフィールを見ていきましょう。
名前:新垣結衣(あらがきゆい)
愛称:ガッキー
生年月日:1988年6月11日(2021年現在32歳)
出生地:沖縄県那覇市
血液型:A型
身長:169cm
体重:推定51kg
スリーサイズ:B80W62H80
趣味:マンガ、絵画(イラスト)、カラオケ
特技:きれいに片目だけを閉じる、関節鳴らし
最終学歴:日出高校卒業
所属事務所:フリー(一部レプロエンタテイメントと契約)
名前:星野源(ほしのげん)
生年月日:1981年1月28日(2021年現在40歳)
出生地:埼玉県蕨市
出身地:埼玉県川口市
血液型:AB型
身長:168cm
体重:推定60kg
趣味:音楽鑑賞
特技:ギター、マンダリン、パーカッション、マリンバ、和太鼓
最終学歴:自由の森学園高等学校卒業
所属事務所:アミューズ
所属レーベル:ビクターエンターテイメント内SPEEDSTAR RECORDS
2人のマンションはどこ?
新垣結衣さんと星野源さんは、結婚前から同じマンションの違う部屋に住んでいると言われていました。
そのマンションは渋谷区にある広尾ガーデンフォレストの可能性が高いとのこと。
広尾マンションの特徴
2人が暮らしている広尾ガーデンフォレストとはどんな感じのマンションなのでしょうか。
1、デザイナーズマンション
2、同じ敷地内に数棟が建っている
3、周囲が塀で囲まれており敷地内が見えない
4、低層のマンションタイプ
5、芸能人が多く住んでいる
広尾ガーデンフォレストの外観などは?
広尾ガーデンフォレスト概要
1、総戸数:474戸
2、棟数:8棟(A・B・C・D・E・F・G・H)
3、築年数:2009年2月建設 築12年
4、階建:地上18階、地下2階
5、分譲会社:三井不動産レジデンシャル(株)
広尾ガーデンフォレストは外観を高い塀で囲まれており、プライバシーが守られる造りになっています。
同じ敷地内にA・B棟の桜レジデンスと、C・D棟からなる楓レジデンス、更にはE・F棟の白樺レジデンス、G・H棟の椿レジデンスと8棟から成り立っています。
階建は高層マンションではなく、地上18階の低層のマンションになっています。
周辺の様子は清閑な住宅街という趣で、各国の大使館があり、少し足を延ばせばオシャレなレストランや各種ショップが立ち並んだ街並みになっています。
そうした中にあっても、その風景に溶け込んで違和感がないのが広尾ガーデンフォレストの特徴です。
新居はこのまま広尾ガーデンフォレストに落ち着く?
そんな高級マンション広尾フォレストガーデンに結婚前から住んでいた2人ですが、結婚した上で一緒に住むであろう場所はどこなのでしょうか。
これに関しては、現状を維持しながらどちらかの部屋を拠点に過ごすのではないかというのが一般的な見方のようです。
この「新型コロナウィルス禍」の中、業者を呼んで引っ越しをすることもリスクが高いと言えますし、知らない土地へ行くとそうしたリスクも格段に上がってしまうので、このままの状況で行き来するというのが得策かも知れませんね。
広尾ガーデンフォレストの家賃や完備されている設備は?
広尾ガーデンフォレストの家賃ですが、2LDKの場合ですと約月50万円と言ったところです。
現状は2部屋借りたままということで家賃を合わせると月100万円と膨大な金額になります。
ですが、売れっ子の2人ですから、この程度の家賃ではびくともしないでしょう。
また、広尾ガーデンフォレストには一番広い部屋で4LDKの部屋もありますので、一軒家を建てる予定がないとすれば、将来的にはそちらに移るという可能性もあるかも知れません。
※広尾ガーデンフォレスト設備
●BS、CS
●CATV
●床暖房
●全面フローリング
●24時間換気システム
●システムキッチン
●玄関ダブルロック
●エアコン
●浴室乾燥機
●追い炊き機能付き浴室
●TVモニター付インターホン
●ディスポーザー
●シューズインクローゼット
●二重床
●二重天井
など
まとめ
今回は、新垣結衣と星野源の新居マンションの家賃や場所はどこ!等の情報をお届けしました。
いきなりの結婚に日本中が驚かされたわけですが、その肝心の2人は結婚前から同じマンションの別の部屋にそれぞれ住んで愛を育んできたようです。
新居がどこなのか話題になっていますが、そういう経緯があるので、コロナ禍の中、引っ越しも困難ということもあり、しばらくはお互いの部屋を行き来し、新婚生活を送るということになるのではないでしょうか。
コメント