昭和59年に廃線となったSLの一部を遊歩道とし、約3キロメートルにわたって、約1000本のしだれ桜が咲き誇っています。
約1000本のしだれ桜のトンネル、近くまで咲いているので香りもする方と言うこちらの桜並木は口コミでもとっても高評価です。
2021年のイベント情報、ライトアップは今年はやるのか。口コミや、お勧めの見どころなどを詳しくまとめてみました。
そもそも「日中線しだれ桜並木」って?
旧国鉄日中線跡地の1部を遊歩道とし、道のり中間地点には、SLが展示されています。毎年、しだれ桜とのコラボレーションや桜の満開のトンネルは絶景スポット。福島県の中でも外にいない壮大なスケールの桜並木が楽しめます。
とても人気のスポットとなっており、口コミを見ると、4月上旬より5月上旬の方が見頃になりそうです。桜祭りも4月上旬に開催されますが、5月上旬の方が満開になっているようです。
喜多川と言えばラーメンが有名ですが、最近はこちらの桜のトンネルも人気ですね。口コミでも絶賛の嵐なので、ぜひ足を運びたいですね。
日中線しだれ桜並木今年のイベント事情!コロナの影響はあるの?
毎年こちらでは、「喜多川桜まつり」や「ライトアップ」が開催されますが、今年のイベントはコロナの影響はあるのでしょうか。どのような対応になっているのでしょうか?
一部の場所のみライトアップの予定。
まだ予定の段階だそうですが、4月中旬から下旬まで開催予定だそうです。おそらくまた公式ホームページで時間等の詳細が出ると思います。
毎年恒例の喜多川桜まつりは中止になっています。
ただ、展示物のSLは時間や日にち関係なく置いてあるので、桜を見物すると同時に見に行っても良さそうです。
◉駐車場は?
約700台 500円/1台
喜多方商業高校跡地臨時観光駐車場700台(普通車のみ・8:00~17:00)
※口コミによると、現地の桜から歩いて1時間位の距離で少し離れているようなので要注意です。この専用駐車場以外ですと、自分で近くのコインパーキングを探すしかなさそうですね。
押切川公園体育館20台(大型バス)
県立喜多方病院跡地臨時観光駐車場15台(大型バス)、その他駐車場あり。詳しくは要問合せ。
◉トイレなどの設備
トイレが1カ所あります。
また近くに仮設トイレが4カ所あり。
日中線しだれ桜並木アクセス
◎電車→磐越西線喜多方駅から徒歩5分
◎車→磐越自動車道会津若松ICから約30分
日中線しだれ桜の口コミは??
日中線しだれ桜並木まとめ
専用駐車場も用意され、車でも来れるところがいいですね。また歩きながら桜のトンネルを堪能できる、近くまで咲いているので香りまで楽しめるのはとっても贅沢です。今年も他のスポットと同じようにイベント事は全て中止になっているようですが、ライトアップは一部開催されるようです。
口コミによると、4月よりも5月上旬が見頃と言う声がたくさんありました。まだ蕾の状態でも美しいとは思いますが、どうせならSLとのコラボも桜満開の方が写真映えするかもしれませんね。
コメント